2023年オンラインサロン スタート! 

みんなが皆で皆をCMする

日本おうちサロンマップ協会は、「みんなが皆で皆をCMする」をキャッチフレーズに、女性たちが安心して通える自宅サロンや自宅教室などを集めたエリアマップを作る活動を、全国に展開しています。

2012年、さいたまエリアの手描きマップから始まった活動は、2018年現在、全国15エリア・掲載サロン数約500店舗となり、さらに拡大しています。

インターネットで情報発信も受信も簡単にできる時代になりましたが、日本おうちサロンマップ協会は「紙のマップ」をメンバーがお客様やお友達に直接手渡ししたり、飲食店や地域の施設などに置いていただく活動をおこなっています。

地域のみなさまに掲載サロン・教室の存在をPRし、オンラインだけでは難しい、心が通う対面集客のツールとして、また、地域内の交流や活性化のツールとして活用されることを目指しています。

おうちサロン仲間で作るコミュニティ

おうちサロンマップ掲載メンバー同士が作る地域コミュニティは、「おうちサロン経営」という同じ目線と価値観を持つ仲間が集うコミュニティです。

自宅でひとりで仕事をしているおうちサロン経営者は、時に孤独を感じることもあります。
そんな時、悩みや不安を分かち合える仲間の存在はとても大切です。

おうちサロンマップ掲載メンバーは、おうちサロン経営初心者も、ベテランおうちサロンオーナーも、同じ1枚のマップに載っている、という連帯感のもと、悩みも不安も共有して解決し合い、イベントやコラボ企画も積極的に進めています。

「みんなが皆で皆をCMする」というスローガンのもと、お互いのサロンを訪問しあったり、紹介し合う集客・送客活動もおこなっています。

“おうちサロン”というはたらき方を提案

日本おうちサロンマップ協会は、「おうちサロン」というはたらき方を広く提案して行きたいと考えています。

自宅の一室をサロンや教室にして、持っているスキルを活かすことができるおうちサロンなら、家事や育児、家族の介護をしながら仕事も続けて行くことができます。
仕事のために家事や育児を犠牲にする必要も、子育てや介護のためにはたらくことを我慢する必要もありません。

起業の練習やスタートアップとしてではなく、多様な生き方やはたらき方の選択肢のひとつとして、「おうちサロン」というはたらき方を確立させることを目標にしています。

PAGE TOP